Apple Watchは、健康のためにウォーキングやジョギング、ランニングをする人にとって、本当に便利なアイテムです。またワークアウトの経路が記録できる機能を使って、初めて行った場所を地図上で確認したり、経路で文字・絵を描いたりして楽しめます。以下に紹介します。
Apple Watchの使い方のコツまとめ!
Apple Watchのワークアウトで経路が記録できる!
Apple Watchのワークアウトを使うと、アクティブカロリーやトータルカロリー、心拍数、時間などのワークアウトのデータを取ることができます。ワークアウトにはメニューがあり、例えば「屋外ウォーキング」などでは距離、平均ペースなどのデータも記録されます。興味深いのがワークアウトの経路の記録です。マップ上で屋外ウォーキングなどの経路が確認できます。もちろん「屋外ウォーキング」だけでなく、「ランニング」などでも可能です。
たかが経路と言えばその通りですが、実際、自分が歩いた経路が地図上で記録され、後で確認できるというのは案外おもしろものです(*まったくそのように感じない人もいると思いますが、そのような方はそもそもこの記事に興味がないでしょう)。またiPhoneで経路のマップをスクショして、他の人に送ることも可能です。楽しみ方はいろいろありそうです。以下にその方法を説明します。
Apple Watchのワークアウトのウォーキング
まずApple Watchのアイコンメニューから、ワークアウトのアイコンをタップします。




Apple Watchのワークアウトの経路表示
ワークアウトの経路の確認はiPhoneで行います。まずアクティビティのアプリを起動します。するとワークアウトの記録リストが表示されますので、経路を確認したい記録をタップします。すると以下のような画面が表示されます。




*Apple Watchでは、ワークアウトの記録の他に、日々の消費カロリーを計測できます。目標値を設定することで、楽しく、健康的に消費カロリーの目標を達成できるでしょう。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
まとめ
ワークアウトのアプリは、Apple Watchの中でも基本的なアプリです。それだけにApple Watchには欠かせない重要なアプリと言えるかもしれません。ウォーキングやランニングが好きな方は、是非ご活用ください。
▼▼Apple Watchの使い方のコツについてはこちら▼▼
コメント