Apple Watchにはアクティビティというアプリがインストールされていて、日々の消費カロリーを計測してくれます。
これはApple Watchの主要な機能で、自分の健康管理・体力増強のためにこれを活用している方も多いでしょう。もちろんダイエットにも役立ちます。以下に紹介します。
Apple Watchの使い方のコツまとめ!
Apple Watchのアクティビティのムーブの目標設定
Apple Watchを手首に装着しているだけで、毎日、ムーブ(運動による消費カロリー)、エクササイズ(運動した時間)、スタンド(立ち上がった回数)が計測されます。
これらはそれぞれ赤、緑、水色の円で表示され、ムーブは目標設定した消費カロリー、エクササイズは30分、スタンドは12回(1時間に1回×12)達成すると円が一周するようになっています。
このアクティビティの表示を見ると、自然に円を完成させたいという気持ちになります。よく考えられた仕掛けですね。
Apple Watchのムーブゴールは自分で設定できる
アクティビティで表示される3つの内、唯一ムーブだけは、自分で目標設定を変更できます。それだけにいくつに設定するのかを悩むかもしれません。
設定した目標を達成できなくてもペナルティがあるわけではないので、特に気にする必要もないのですが、せっかくならば自分で納得した意味のある設定値にするとモチベーションも高くなるでしょう。
以下、普通の人の体力増強とダイエットに利用する場合を想定して紹介します。
体力増強するためのApple Watchのムーブゴールの目安
本格的にスポーツに取り組むアスリートではない普通の人の場合は、あまりスポーツやトレーニングをする時間を確保できないかもしれません。そんな場合は日常生活の中でちょっとした工夫をすることで、体力を増強することができます。
まず普段の消費カロリーを計測する
通勤・通学の際に自宅と駅および駅と会社・学校の間、駅の構内を歩くだけでもかなりの体力を使っているものです。これは数日間休んで、久しぶりに通勤・通学した時などにしんどく感じたりして痛感するものです。
これにプラスして、早歩きしたり、エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を使ったり、少し遠回りしたりするだけでかなり体力増強できるはずです。
まずはこれまで通りの歩き方をしてみてどれぐらいの消費カロリーになるのか計測してみましょう。
ムーブゴールの目安
次に上記のように少し負荷を上げてみて、無理なく続けられそうなレベルの時にどれ位の消費カロリーになるのか計測してみましょう。その結果を見て、毎日達成できそうな消費カロリーにムーブゴールを設定しましょう。
そしてしばらく使ってみて、余裕で目標達成できるようになったらさらに上を目指しても良いでしょう。



Apple Watchのムーブゴールの設定方法
Apple Watchでアクティビティのムーブの目標設定をするには、まず以下のアクティビティの画面を表示します。



こちらの記事でジョギング、ランニング、ウォーキングなどの際の経路記録について紹介しています。
Apple Watchのアクティビティでダイエット
Apple Watchを使い始めてからダイエットに成功したというコメントをよく聞きます。もちろんApple Watchそのものにダイエットを促進する効果があるわけではなく、Apple Watchの機能をダイエットに活用して役立ったということです。
それではどのように活用すれば役立つのでしょうか?一つは、前述のように運動をして消費カロリーを増やそうというモチベーションを高めるために活用できるでしょう。ここではもう一つのポイントである「日々の消費カロリーを把握する」ということについて紹介したいと思います。
アクティビティのムーブで表示される消費カロリーは運動などによるものであり、基礎代謝などによる消費エネルギーは含まれていません。iPhoneのヘルスケアアプリを起動し、[アクティビティ]の中の「安静時消費エネルギー」を確認しましょう。1日の総消費カロリーはこれらを合計したものです。
日々の生活の中で太ってしまうか、あるいは痩せられるかは、突き詰めていくと摂取カロリーが消費カロリーよりも多いのか、あるいは少ないのかで決まります。
日々の摂取カロリーが消費カロリーよりも多ければ、着実にカロリーオーバーが積み重なり、太っていきますし、その反対であれば着実に体重が落ちていきます。
そのためApple Watchで普段の自分の消費カロリーがどの程度であるのかを把握しておくことは意味があります。280kcalは体脂肪に換算すると35gに相当しますので、毎日280kcal分、摂取カロリーよりも消費カロリーが多くできれば、30日間で約1kg減量できます。
運動をして消費カロリーを増やし、食事制限をして摂取カロリーを減らすことにより、消費カロリーが上回るようにすればダイエットを成功させることができます。
やってみると分かりますが、運動量だけを増やしてダイエットを成功させようとするのは、時間的にも体力的にも無理があり、高カロリーのメニューを避けるなどの食事制限が通常は必要でしょう。そのため、普段食べているもののおおよそのカロリーを調べて、把握しておくとよいでしょう。
まとめ
Apple Watchのアクティビティの目標設定について紹介しました。標準でインストールされている主要なアプリですが、多くの人が活用しています。体力増強やダイエットに役立てましょう。
▼▼Apple Watchの使い方のコツについてはこちら▼▼
コメント