配当・株主優待 増配銘柄への長期投資で配当収入を増やす!株価下落時も強い 将来、特に老後の収入に不安を感じ、株式投資に取り組む人は多いです。しかし、必死に勉強している個人投資家でも、株式投資で負けている人の方が多いようです。株式投資の方法にもいろいろありますが、配当収入を狙った長期投資に注目しています。その中核と... 2019.06.30 配当・株主優待
配当・株主優待 株式投資の配当金を狙う!増配銘柄で絶対額を増やす! 金融庁が「公的年金以外に老後資金2000万円が必要」との報告書を公表し、大きく報道されました。老後の収入に不安を感じ、株式投資に取り組んでいる人も多いです。しかし、2018年後半からの日本株の大きな下落で損失あるいは含み損を抱えている人も多... 2019.06.29 配当・株主優待
ディスプレイの画質 ガンマ補正とは?ディスプレイの階調とフルカラー表示について ディスプレイの特性についての話では、よく「ガンマ補正」という用語が登場します。ガンマ補正とはどのような意味でしょうか?ディスプレイの階調表示とともに理解しておくと良いでしょう。 2019.06.28 ディスプレイの画質
SID2019 SID2019のマイクロLED、有機EL、ミニLEDバックライトに注目! 世界最大のディスプレイの国際会議Display Week 2019がSID(Society for Information Display)の主催で行われました。多数の論文発表が行われたシンポジウムおよび併設の展示会での注目のディスプレイ技... 2019.06.27 SID2019
テクノロジー 村田製作所と日立造船が全固体電池を量産へ!Ilika Technologiesも! 現在の液体電解質を用いたリチウムイオンバッテリーの性能を大きく上回ると期待されている次世代2次電池が全固体電池です。NEDOの2018~2022年度のプロジェクトでは、体積エネルギー密度が3倍、急速充電時間が3分の1を目標としていま... 2019.06.26 テクノロジー
有機EL IGZOが液晶や有機ELのTFTに普及!IGZOにも種類がある? アモルファスシリコン(a-Si)や低温ポリシリコン(LTPS)とともに、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイのTFT材料として重要なIGZOが活用されています。それぞれに特徴がありますが、IGZOにも種類があるようです。以下に紹介... 2019.06.25 有機EL
有機EL 折りたたみスマホの耐久性は大丈夫か?耐久性試験方法は? 韓国サムスンの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」が当初4月26日に発売予定でしたが、事前にチェックしていたレビュアーから画面が破損した等の報告があり、発売延期となりました。この機種に限らず、そもそも折りたたみスマホの耐久性は大丈夫な... 2019.06.24 有機EL
交通事故防止 自動ブレーキ義務化で交通事故死亡者数は減るのか? 自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)システムの義務化に、日本や欧州を含む40ヶ国・地域が合意しました。2020年から自動ブレーキの義務化が実施される予定です。「本当に自動ブレーキを義務化すれば交通事故死者数を減らせるのか?」と疑問に思う人も... 2019.06.21 交通事故防止
ライフ 習慣から思考を変える方法!人生の可能性を広げよう! 成功するために毎日努力している勤勉な方々が多数いらっしゃいます。勤勉な人ほど日課を定めて習慣化しているかもしれません。「人間は習慣の動物」とも言われますので、成功するための日々の努力が習慣化されれば成功する確率も高くなるでしょう。案... 2019.06.20 ライフ
ライフ 海の色はなぜ青いのか?色の違いは?理由を説明! 海の色はなぜ青いのでしょうか?普段当たり前のように見ている自然の風景ですが、その理由を考えると説明が難しいですね。さらに浅い海の色の違いなど、場所によって色も変わります。以下に分かりやすく解説します! 2019.06.19 ライフ