BS・110度CSによる4K・8K実用放送が2018年12月に開始される予定です。現時点では高解像度の4Kテレビを買っても、4Kコンテンツが少ないため、フルハイビジョンの地デジ放送をアップコンバートして視聴することが多く、どうしても4Kコンテンツよりは画質が劣る状態でした。いよいよ4K・8K実用放送が始まれば、気軽に4Kコンテンツを楽しむことができるようになります。ところで、4Kテレビを買えば、4K・8K実用放送が視聴できるのでしょうか?
注目!!
▼その他の4Kテレビと8Kテレビの情報についてはこちら▼
4Kテレビと8Kテレビのことがわかるガイド
4Kテレビを買えば4K/8K放送が見られるの?

4K・8K実用放送の電波には右旋と左旋の2つがあり、総務省によれば以下のような放送事業者がそれぞれ放送を行う予定です。
NHK
(株)ビーエス朝日
(株)BSジャパン
(株)BS-TBS
(株)BS日本 (平成31年12月~)
(株)ビーエスフジ■BS左旋で4K実用放送を行う放送事業者
SCサテライト放送(株)
(株)QVCサテライト
(株)東北新社メディアサービス
(株)WOWOW (平成32年12月~)
■BS左旋で8K実用放送を行う放送事業者
NHK
■東経110度CS左旋で4K実用放送を行う放送事業者
(株)スカパー・エンターテイメント(8チャンネル)
右旋の4K放送のみを視聴する場合は、現在放送されているBS放送の全てのチャンネルを受信できているならば、チューナー以外の機器は交換する必要が無いことがほとんどのようです。しかし、使用している機器の仕様や施工状況によっては機器や配線の交換が必要となる場合があります。
左旋の4K放送も視聴する場合は、アンテナ、混合器、ブースター、分配器、同軸ケーブル、分波器、直列ユニットまたは壁面端子などを交換する必要がある場合が多いようです。
最近はケーブルテレビ経由で視聴している家庭も多いようです。ケーブルテレビ事業者によっても対応が異なりますので書きう事業者へお問い合わせください。
以下、4Kチューナーに話を絞ります。
4Kテレビをこれから買うなら4Kチューナー内蔵!
これまでもテレビと言えば放送波を受信するチューナーを内蔵したものでした。ある意味それがパソコンのモニターとの違いで、実際、現在のテレビも地デジ放送などを受信できるチューナーを内蔵しています。4K放送がこれから始まるために、これまでは内蔵されていなかったので、少々レアな状況です。テレビとしては、4Kチューナーが内蔵されている方が、余計なスペースを取りませんし、リモコンなどもそれに対応していると考えられるので便利でしょう。
2018年10月9日時点では東芝のみから4Kチューナー内蔵の4Kテレビが販売されています。機種は以下の3つです。
・BS/CS 4K内蔵 タイムシフトマシン有機ELレグザ X920 SERIES 65V型と55V型
・BS/CS 4K内蔵 重低音バズーカ液晶レグザ BM620X SERIES 55V型と50V型と43V型
・BS/CS 4K内蔵 液晶レグザ M520X SERIES 65V型と55V型と50V型と43V型
*現在は、主要なテレビメーカーから4Kチューナー内臓モデルがほぼ出そろっていますので、好みのものを選べるでしょう。
4Kテレビには4Kチューナーを外付けできる!
4Kチューナー内臓がおすすめということを前述しましたが、すでに4Kテレビを購入済みで4Kチューナー内臓ではない機種の場合にも、外付けの4Kチューナーを買って接続すれば大丈夫です。複数のメーカーから外付け4Kチューナーが販売されています。例えば以下のような機種があります。
|
|
他社からも順次発売される見込みです。4Kチューナーと4Kテレビの相性(適合性)については、それぞれの製品の説明を確認すべきですが、基本的にはテレビと同じメーカーのものを選んだ方が安全でしょう。
まとめ
4Kテレビで4K放送を視聴するためのチューナーやその他の設備について紹介しました。4Kコンテンツを存分に楽しめるなんて嬉しいですね。
▼その他の4Kテレビと8Kテレビの情報についてはこちら▼
4Kテレビと8Kテレビのことがわかるガイド
コメント